半身動作研究会

先週、遅れて参加した恵比寿の話。
岡田さんの講座で刺激を受けたせいか、どうしても参加したかったので行けて良かった。


例によって方条さんとの稽古。
いろいろ気づきがあったらしく、次々と最新の気づきを紹介してくれた。
しばらく最新の気づきによる効果を体験する。
その中でもやりたい稽古が一致していて、皮膚(接点圧力)の稽古を丁寧に出来たのは嬉しかった。
前後方向にプラスして上下方向の接点も変わらないように保つというのは特に柾目返しの形では良い稽古になると感じた。
しかも方条さんの受けはちょっと動かしたくらいでは崩れたことがわからないのに加えて、
少しでも上下方向の力みが発生すればすぐに指摘をしてくれるので、
どうしてもこちらも感度をアップせざるを得ない状況になる。
これは良い稽古になったと思う。

方条さんの技を受けて驚いたのは体幹部を参加させる斬り落としや浪之下の威力。
とても止められる感じがしない。
何気なく動かす腕の動きにはついていけないというところから、
さらに体幹部の動きを乗せるというもの。
ついていけない上に重いという代物。
自分が止められないせいで感じるのかも知れませんが、
けっこうとんでもないことになっているのではないでしょうか?!

私のほうはもちろん岡田流介護術講座での成果を紹介。
身体全体を連動させて動くという動きの中で斬り落としをかけるとスムーズに力感なく技に入れるというもの。
連動する身体の使い方を内部処理に変換するというのも割合うまくいったようだ。
見た目は同じでもこれまでとはちょっと変わってきました。

さらに宴会芸として自分の肩に大人をぶら下げたままスタスタ歩くというのも披露。
方条さんでも普通に肩にぶら下がられると、きつい状態だということを確認。
これはインスタントで威力を増すという、まさに宴会芸にうってつけのものですね。

もう1つは家で練習出来ないのでここでやりたかった、
サイラスさんの柔らか前受け身。
「肩胛骨を下げたまま手をつく」だけで滞空(?)時間がUP!
加えて、身体が下がるに従って前に移るようにするとさらに柔らか度UP!!
課題は最後の足の着地でしたが、サイラスさんのお手本をもっとみておけば良かったと後悔するも後の祭り。
はせもさんの気づきでお腹を床につけるとふんわり着地出来ることが判明。
さらにその後で最後まで身体が前に移り続けるという方法でお腹をつけることなく柔らかい受け身が出来ることを確認!!
後は精度を上げていけば、、、ちょっとブーム到来か。


後日、肩胛骨&腰が筋肉痛。
おそらく前受け身が原因。
慣れない動きのせいもあってかなり力んでいたようだ。


次は池袋古武術クラブ&千代田稽古会のはしご日記!

コメント