中心!@半身動作研究会

「当たり前の事はことさら言わなくなる。」
これは甲野先生の術理の説明が、最新の気づきを中心に説明され、
そのベースとなっている術理についての説明が徐々にされなくなってくる事を差して言われていたけど、
半身動作研究会での「中心」「正中面」もどうやらその部類に入っていたようであった。

もちろん、説明されたことがないという事ではないけれど、
これまで私は「中心の稽古」というような1つの稽古メニューのように思っていたのだ。
まさかいつも意識してやるものだったとは!

今年のテーマは『学』。
稽古では「中心」について学んでいくことにしよう。
といっても良くわからないので取りあえずのところ、「意識してみよう。」という程度。


この日はN本さんにリクエストして「中心」の感じを色々と味わった。
・中心を取られている感じ。
・中心を取った感じ。
・取っていた中心がはずれた感じ。

こちらの構造を丈夫にして構えていても、中心を取られるとぐいぐいと押されたり、崩されたりしてしまう。
もっと頑張れば耐えることは出来るかもしれないが、何というかやはり強引になってしまう。
N本さんは何故中心を取られるとまずいのかも説明してくれた。
剣を持ったと想定した場合に斬られているのかどうかが、
中心を取られたかどうかということなのだそうだ。
だから『斬り落とし』などの稽古でも、中心を取られていなければ腕が下がったとしても、それはただそれだけのこと。
斬られていないので問題ないとするのだそうだ。
中心とは私が思っていたよりも重要な意味を持っているようであった。
この辺りをあまり気にせずにこれたのは、私の興味の中心が甲野先生の『武術』的な動きのうち、『身体操作術』にあったからだ。
だから相手が素手であったら想定するのはやはり素手になる。
相手が剣だったらこちらは素手なのでお手上げなわけである(笑)
今のままでもそれはそれで良いような気もするし、剣だったらとか考えるのも面白そうな気がする。
まあ、稽古の取り組み方については稽古しながら考えることにしよう。自分の中での優先順位の付け方は面白い(面白そうな)ものをやるということで決まっているし。

この日は中島先生さんが事前に案内していた通り『正面の斬り』と『柾目返し』。
どちらの技も正中面を合わせて行う。
この基本稽古で意識するものなのだから、正中面とか中心とかは超重要に違いない。
で、なかなか意識できない。
「合っている」とか「合っていない」が良くわからないのだ。
良くわからないけど自分が真っ直ぐになって、相手に正面で向かうと良い感じらしい。
正面でというのは見た目は半身になっていてもやはり正面でという事。
言葉で説明するのは難しいけど、座りで片膝が前に出ても身体が斜め横を向いたりせずにそのまま前に出る状態ということ。

大問題は『柾目返し』。
上方向の誘惑と、動き出しの後の肘・肩の応援部隊(力み)の誘惑は、ダメなことがわかっているのにやってしまう。
しばらく『浪之上』と『辰巳返し』の稽古はやめておこうかとも考えるけど、
そういう問題じゃないのだろうなぁ。
ダメすぎて中島先生の私への指導が長引いてしまった。
一緒に参加された方、先生を長めに独占してすみません。


Iさんと。
『鎌柄』
やらずにはいられない。
この前の綾瀬で甲野先生と稽古させていただけたのは私とH川くんだけだったけど、
Iさんは私より速いので、先生とやっていたらもっともっと(先生の)刺激になったに違いない。
Iさんの新たな工夫は、避けるときにも気配を消すというもの。
これによって、より相手の気配や動きが見えて来るというのだ。
実際これをされると私が動き出すのと同時に逃げ始められてしまう。
なるほど、取りのときの「やってやろう」という気持ちもブレーキになるが、受けのときの「逃げなきゃ」という気持ちもブレーキになっていたということか。
面白かったのは、これで受けられると取りのこちらも何だか動きを見透かされているような気がして、
今まで感じていなかった自分の気配に気づけるようになるという点だ。
Iさんの”気配消し”による受けによって、私の方も自分の気配に気づくことが出来たのである。
試しにその気配が消えるように動いてみると、今度は逃げられないようになったのだ。
これはこれまで以上に相乗効果が期待できる稽古になりそうで楽しみ!

『太刀取り』
甲野先生のヒントをもとにやってみると身体のまとまりが違う感じがしてくる。
普通に動いたのではどうしても半身に構えた後ろ足の回収が遅れてしまう。
後ろの足から動き出すつもりで、前の足と身体を運ぶと後ろ足の回収が段違いにスムーズになる。


最近、甲野先生の説明が以前聞いていた時と比べると、少し具体的でわかりやすくなったように感じる。
先生の説明が変わったのか、先生の言葉がわかる身体になってきたせいなのかはわからない。
いずれにしても良い感じだ。

コメント