股割りのコツ@半身動作研究会

書きたい日記がたまってきた。
・先週の恵比寿稽古
・先週の池袋古武術倶楽部
・先週の技アリ企画「垂直離陸の稽古」
・今週の恵比寿稽古(おお!2週連続参加だ)


まずは遅れて参加した先週の恵比寿稽古の話。

■正面の斬り
剣で相手の背後を斬りおろすように動く。
H氏に止めるつもりで受けて貰うと、がっちり止められた(笑)
もう1バージョンの肘が相手に入ってから斬りかかる形では、柔らかく入られるので、
はせもさんは止めづらいとの事だった。


■脳内稽古の検証@片手正面押し
甲野先生の『グーパー引き』からの脳内稽古。
片手持たせの正面押しで手は手で前へ、身体はしゃがんだ姿勢から立ち上がるように。相手の中心を捉えて。
とすると、なかなか良いのではないかと妄想していた。
実際にやってみると、それぞれを独立させて働かせるのが難しかったが、
方条さんの提案でゆっくりと動いてみたところ、効果は違うようだ。
もうちょっと練ってからまた検証してみよう。

■大腿四頭筋のゆるみの効果を検証@正面押し
立つ姿勢で大腿四頭筋の最後の砦(?)ももの外側をゆるませる事に成功(動くと力んでしまうけど)。
この効果はいかに?!ということで、これもHさんに受けて貰った。
手を前に出す前から、すでに足下を浮かされるとの事。
課題は上半身と骨盤から下を弛ませると、間に挟まれた腰が力んでしまうというところ。
おいおい良くなるかな。

■Hさんと色々
『浪之下』
Hさんの最新『浪之下』、体幹部で動くという最新バージョンは腕を掴んでいて伝わってくる方条さんの存在感が、
体幹部に移ったせいなのか消えてしまって、掴んでいるそばから放したくなってしまう。
稽古なので仕方なく(笑)そのまま掴んでいたら案の定、強烈な『浪之下』が発動されて崩された。
ならばと、体幹部(中心)を捉えるように受けると、
多少時間稼ぎは出来たが、背中の割れを使った第2陣、3陣の追い打ちには耐えられない。
と、ここでわき腹を痛めかけたので用心して受けは休憩。

『股割り』
え?Hさんが『股割り』?という印象。
しかし、”一日で劇的に変わった。”と興奮気味に話すHさんに『股割り』を実際に見せて貰って驚いた。
胸こそ前に出ていないのだが、開脚の角度も、足首の背屈のキープも、股関節からの折りたたみも問題なし!
驚くべき角度までの『股割り』を実演していた。
座布団の枚数による検定では1級相当ではないかというほどの股割り!
これがたった一日での変化だと言うから本当に驚いた。
”コツだったんですよ!”
”中村先生の言っていた通り!ブレーキをはずす!”
と説明してくれるが、説明だけなら私も中島先生もセミナーで毎回聞いている。
しかし、目の前にその言葉に実感を持って納得している人がいるというのは、
私にも大きな刺激になった。
緊張している箇所を見つけてリラックスするという、稽古でもやっていること。
これを股割りの形でも丁寧にやっていくというのだ。
背屈が解けないように気を付けながら、太股の付け根や膝の裏に痛みとなって出る緊張をゆるめる。
これで少し前に倒れる。
この繰り返しでどんどん前へ。
私にもその場で効果が!以前よりも少しやりやすくなった。
ポイントは、脱力するところは脱力し、キープするところはキープするというメリハリ。

もちろん、これから自分で再発見しなくては理解出来たことにはならないけれど、その糸口が見えてきた!!

こういった稽古仲間からの刺激はとってもありがたい。
ありがたやー、感謝、感謝であります。

コメント