タモリ倶楽部?!@半身動作研究会

構造動作トレーニングの中村先生からタモリ倶楽部出演のお誘い電話。 
即、断った後に参加した恵比寿の話。 
タモリ倶楽部の話はこれでおしまい(笑) 


■いつもの 
体操、腰割り、股割り、バランスボード、みちのく山道。 


■皮膚 
右手のほうがリラックスしやすいのを感じる。 
左手の力みは自分で感じていながら取れないというもどかしさ。 
触れ方がうまく行けば相手は動く。動けばついていくだけでよい。 
押してもだめ、引いてもだめ。 
最近、押しがちだ。 


■太刀取り 
HさんとSさんが始めたので合流。 
例の条件下での太刀取り。 
今回Hさんの感じ(あくまで私なり)でやってみたところ、斬られるには斬られるが比較的相手の懐近くまで辿り着くことが出来た。 
心法的な側面もあるなぁ。 
その前に体捌きの向上が無いと話になりませんが。 


■正面の斬り 
Hさんの新バージョン(集中と拡散)。 
体術のみ版と比べると当たりが柔らかい。今後どう変化するか楽しみ。 


■斬り落とし 
Sさんの受けが進化されていた。 
「旋段の手の内」での受け。強力。 
甲野先生の本「武道から武術へ」にあった解説で試したところ、よい感じだったそう。 

Hさんの「前へ習え受け(仮称)」。片手を小さくない方の前へ習え状態にして、斬り落としを受ける。 
これでよく止められるなぁ。 


■正面の斬り色々 
Hさんの最新版。 
Sさんも受けるが、威力は体術版ほど出ていない感じ。 
しかし、感触は最新版のほうが柔らかいとのこと。 
今後どういう展開を見せるか。 

甲野先生がやっていたやり方をいくつか。 
・甲野先生がしんどかった時に発見した版 
右手を挙げるのに全身(特に左足)を使う。 

・甲野先生の辰巳返し版 
比較的新しいやり方。 
身体の使い方は辰巳返しと同じ。 
辰巳返しの方向に進む。相手は浮かされて崩れる。 
Hさんの返し技も受ける。なるほどそうか。 
今度甲野先生の受けでやってみよう。 

・「唯カイナ計リヲ遣ウ事ゾ」版 
肘で相手に進入する、私が甲野先生をちょっとだけ困らせた版。 
肘で来るとわかれば肘を対処してしまえば良い。 
こういう類のやり方はバレるとアウトか。 

・私の秘伝版(股関節解放版) 
お会いした方に聞かれれば直伝で公開している秘伝。 
結果的に股関節が自由な感じで動ける。 
これはやる側の状態が動きやすくなるだけなので、バレても関係ない。 
性格としては虎拉ぎに似ている。 


■浪之下 
Hさんのちょっとずつ版。 
リクエストして、手だけちょっと版と身体全体ちょっとずつ版をやってもらった。 
後者は受けの身体全体に響く。 


■剣 
距離のないところからの重さ乗せ。 
Sさん、剣と身体を一体化させて動いている。 
10~20cmの距離からの振り被らない打ち込みが重い。 


稽古後道場に残ってやり残した稽古をちょこっと。 
■手がくっついて離れない 
研究シリーズ、YouTubeでみた大東流岡本正剛先生の技。 
Sさんに抵抗無しで受けてもらう。 
抵抗のおきない範囲で動く。 
足が一歩出ない範囲。 
後ろ、前上、後ろ、下で崩れる。 


■手が持ち上がる 
上の稽古を見ていた中島先生にHさんが質問。 
「中島先生がやったらどんな感じですか?」 
手が持ち上がるじゃないっすか! 
・手のひらを擦る。肘で連れてくる。 
キタコレー!! 
練習しよっと。 

岡本正剛先生の動画(8:36あたり) 
http://www.youtube.com/watch?v=fBSFxJOfiEU 

コメント