松聲館技法レポート(最新技速報)”発見2つ”

メルマガ動画撮影のため、松聲館に伺った。

毎度のように大きな発見があるが、今回は特段に大きく、さらにそれが二つ。
一つは『内観』による体術の変化。
『浪之下』も『斬り落し』も膝から崩されるようになってしまった。
こちらの受けは、『屏風座り』『綴脚』『火焔』などを必要に応じて使い、とにかくやられないように対応しているつもりだが、まるで意味をなさない。
一緒に技を受けた柔道二段のNさんも同様に潰される。
あまりに手応えがなかったせいか、「暗示にかかっている可能性もある。」と先生に疑われるほど。
近く講習会が行われる関西方面の強力な稽古人に受けてもらうのを楽しみにしているようでした。

もう一つは剣術。
なんと、あれほど言っていた寄せて持つ手が、下段のからの発剣では離して持つ方がやり易いと言う。
もちろん単に間を開けるだけではないのだが、見た目にはわからない。
「國井先生が離して持っていた理由がわかった気がする。」とは甲野先生の言葉。

詳しくはまたメルマガか、各地で開催される講習会でご確認ください!

おまけにもう一つ。
座りでの『正面の斬り』。今では様々な状況もありとしているため、『正面の対応』と呼ぶようになっている。
東京武道館の講習会で、これを受けた人たちが後ろに吹っ飛ばされるのを見ていて(何が起きているのか?)と思っていたが、今回受けてみて驚いた。
予想外の力で後ろに吹っ飛ばされたのだ。
こちらが厳しく対応しようとすればするほど激しく飛ばされると言うもの。
一畳も飛ばされないと思って壁を背にしていたが、一畳先の壁に背中を打ち付けてしまった。
抵抗の仕方によって、受けた時の状態が変わると思いますので、是非色々な方に受けていただきたいです。
機会があれば是非体験して下さい!

コメント